「つい感情的になってしまう」
「感情をおさえられず辛い・・」
「理性的になろうとしても、つい感情にふりまわされる」
そんな日常から抜け出す第一歩を、この講座で一緒に踏み出しませんか?
私たちは毎日、数えきれないほどの「感情」を経験しています。
喜びや楽しさはもちろんですが、イライラや不安、焦りや落ち込みなどの感情に振り回されて、「しんどいな」と思うことも多いのではないでしょうか。
こうした感情に振り回されて、自分を責めてしまう行動を「自己破壊的行為」と呼びます。
無意識のうちに感情に操られると、人間関係がぎくしゃくしたり、大切なチャンスを逃してしまうことさえあります。
また、そんな自分の感情の癖を知り、うまく自己主張できるようになることをアサーティブといいます。
講座の特徴
「無意識の感情」に振り回されることなく、思い通りにごきげんな状態を維持できる。あるいは、相手ともうまくコミュニケーションがとれるようになる。
感情のマネジメント力とアサーティブコミュニケーションを学びます。
こんな方にお勧めです
・イライラして、後から後悔する。
・本当は挑戦したいのに、行動できない。
・人の目を気にして、自分を押し殺してしまっている。
・感情的になってコミュニケーションがこじれる。
講座のゴール
- 自分の感情の仕組みを理解する
- 無意識の思い込みに気づく
- 感情に左右されずに、自分の目的に沿った選択ができるようになる
- 感情的にならずに伝えることができる
- 自分の感情に振り回されにくくなる
- 人間関係がより穏やかで建設的になる
- 自分らしい選択ができるようになる
- 感情を成長やチャレンジの力に変えられる
体験ワークと心理学の理論を通じて、実生活や仕事にすぐに役立つ「感情マネジメント力」と「感情をうまく伝えるコミュニケーション力」を身につけます。